- メンテナンス教室日記
-
2018.07.15 Sunday
6月30日と7月1日のメンテナンス教室のご報告
先日行われたメンテナンス教室の様子を大分経ってしまいましたが写真アップしたいと思います。
両日ともたくさんの方が参加して下さいまして、ありがとうございました。
店内ぎゅうぎゅうでございました。
ピザのトッピング
午前中は、メンテナンンス講義を休憩を挟みつつ、みっちりやりました。
特に土曜日の方はお客様が皆さん積極的に質問を出して下さって、たくさんの質問が出ていました。
他の方の質問で学べることが増えるので、こうして積極的に質問が飛び交うと、とても有意義なメンテナンス教室になります。こちらも質問から学ぶことも多かったです。土日でまた新たな知識を蓄え、今年の冬は薪ストーブを更に使いこなせるようになることでしょう!
お昼は、炊き込みご飯おにぎりとオニオンスープを出しました。
外では、TIPIで燻製をやったり、新たなKABUTOというピザ窯でピザを焼いたり、ポップコーンなど、いろいろやりました。
燻製、ちょっといぶし過ぎて反省・・・。次回もっとおいしい燻製にチャレンジします!
9月登場予定のピザ窯、KABUTOも展示!
美味しいスイーツも準備・・・のはずが写真撮り忘れてこんなことに(笑
そして、今回初の試みとしてテントサウナの実演も!どんなものなのか興味津々で中に入ったお客様も数秒で「熱い〜〜!」と汗だくで出てきて楽しんでおりました(笑)。
フィンランドの方では、冬場にこうして外に設置したサウナに入ったりもしているようです。冬は冬で外の寒さとのギャップで熱さが快感になるのでしょうね。今年の冬場もチャレンジしてみようかしら・・・?
その際はこちらのブログで告知しますので、お楽しみに♪